ROIが3.5倍に跳ね上がった事例。フィットネスブランドのインフルエンサーマーケティング戦略とは?

Pocket

インフルエンサーマーケティングは、最も用途の広いマーケティング形態の1つです。リーチの最大化、コンバージョン率やブランドイメージの向上、特定のユーザーへのリーチなど、さまざまな目標を達成するのに役立ちます。また、従来の広告や有料プロモーションと比較した場合、最も費用対効果の高いマーケティング戦略の1つです。

このため、多くのマーケティング担当者が従来のマーケティングから離れてインフルエンサーマーケティングに投資しています。インフルエンサーマーケティングキャンペーンを実施した後で、大幅なビジネス的成長を遂げたブランドのサクセスストーリーが数多くあります。

今回は、フィットネスコーチでありフィットネスインフルエンサーのZoe Rodriguezさんのインフルエンサーマーケティングによるサクセスストーリーを紹介します。この事例では、Zoeさんがインフルエンサーマーケティング企業のコンサルティングサービスを活用して売上高を伸ばし、どのようにしてブランドを成長させたかを学びとることができます。

 

目次

    1. インフルエンサーマーケティングの目的
    2. 課題
    3. 課題の解決策
    4. ZBody Fitness社をPRするため、インフルエンサーにリーチ
    5. フィットネスインフルエンサーとしてZoe Rodriguezを宣伝
    6. 結果
    7. まとめ

インフルエンサーマーケティングの目的

健康とフィットネスに関するブロガーで「ZBody Fitness社」のCEOであるZoe Rodriguezさんが開始したインフルエンサーマーケティングキャンペーンの主な目標は、ZBody Fitness社製品の売り上げを伸ばし、インフルエンサーマーケティングキャンペーンからのROIを最大化することでした。

Zoeさんはまた、自社ブランドのオンラインプレゼンスを高め、より多くの人々に働きかけてフォロワー層を広げることを望んでいました。

課題

・インフルエンサーとのコラボレーションの難しさ
インフルエンサーマーケティングが初期段階にあった当時、今のように多くのインフルエンサー検索ツールといったインフルエンサーマーケティングプラットフォームが存在しなかったことが課題となりました。そのため、適切なインフルエンサーを見つけてタイアップすることも、1つの課題となりました。

また、インフルエンサーとZoeさんのコラボレーションも大きな課題でした。特に人気のあるインフルエンサーの中には、電子メールやメッセージに反応しない人もいて、何人かはインフルンサー同士で一緒に働くこと自体を完全に拒んでいました。今日のソーシャルネットワークにはインフルエンサーは多数存在し、タイアップするブランドを積極的に検索しています。しかし当時、インフルエンサーマーケティングは現在のように主流ではなく、人気のある人たちとのタイアップは困難なものでした。

そのため、適切なインフルエンサーを見つけ出してコンタクトを取ることはインフルエンサーマーケティング企業にとっても大きな課題でした。

・セールスコンバージョンが少ない
Zoeさんのウェブサイトはかなりの数の訪問者を得ていましたが、彼女はそういった訪問者を顧客に変えることに苦労していました。

多くのウェブサイト訪問者は購入をしたり、他のコンテンツにエンゲージメントすることなく彼女のウェブサイトを離れていきました。そのため売り上げを伸ばし、訪問者を自社ブランドに惹き付けることが課題になりました。

課題の解決策

・コンバージョン率向上のためにウェブサイトを最適化
Zoeさんは自身のウェブサイトをより魅力的なものにし、売上高のコンバージョンに合わせて最適化するためにウェブサイトを改良することから始めました。まず無料の電子ブックのダウンロード、Zoeさんのニュースレターへのサインアップするといった行動を促すため、訪問者がブランドやZBody Fitness社製品にもっと興味を持つような工夫をしています。

また、同社はフィットネス電子カタログ、提供したサービスの経歴をサイトに明示、会社のロゴを新しくデザインしたり他の製品やサービスを改良するために尽力しました。

ZBody Fitness社をPRするため、インフルエンサーにリーチ

    1. https://www.instagram.com/p/Bx75_5qpHvl/

Zoeさんが協力を依頼したインフルエンサーマーケティング企業は、Zoeさんとのコラボレーションのために数人のフィットネスインフルエンサーと連絡を取り合い、そのインフルエンサーたちに自身の投稿でZoeさんについて言及してもらいました。目的は、女性のフィットネス愛好家をターゲットとした「Zoeさんのフィットネスプログラムと電子ブック」の宣伝でした。

何人かのインスタグラムインフルエンサーはZoeさんのブランドに関連していて、ZBody Fitness社のターゲット顧客にリーチすることができました。これらのインフルエンサーエンゲージメントにかかったコストは、Pay Per Post(投稿ごとの課金)で支払う方法に基づいていました。

インフルエンサーコンテンツの内容は、Zoeさんのフィットネスプログラムを使用した後の身体の変化を示すことに集中していました。このコンテンツの大部分は、彼女のプログラムを試した人々の「試す前と後」の写真を投稿する形式でした。

フィットネスインフルエンサーとしてZoe Rodriguezを宣伝

    1. https://www.instagram.com/p/ByBek-9JSNy/

Zoeさんが協力を依頼したインフルエンサーマーケティング企業は、健康、フィットネス、ライフスタイルの各セグメントをターゲットにして、CEOのZoeさん自身を強力なインフルエンサーとしたコンテンツ戦略を開始しました。Zoeさん自身の身体の変化と彼女のトレーニングテクニックの有効性をPRするために、フィットネスプログラム前後の写真でいくつかの投稿が作成されています。

例としてZoeさんの体つきの変わり方を紹介して、ZBody Fitness社のブランドストーリーを共有するために、フィットネス愛好家に対して一連のインスピレーションが与えられました。この戦略は、ZBody Fitness社製品の主要なターゲット層である「自身の身体を理想の形に変化させたい女性」を対象としていました。

フィットネスコーチやインフルエンサーとしてのZoeさんのサービスは、フィットネスやライフスタイルの会社もターゲットにしていました。そしてキャンペーンにおける重要なテーマは、Zoeさんのフィットネスプログラムの認知度を促進することでした。

結果

1年以内に、Zoeさんはキャンペーンの目標を達成しただけでなく、高い収益を獲得することができました。以下は、Zoeさんのインフルエンサーマーケティングキャンペーンで達成した主な結果の一部です。

・初期投資額30万ドルで、インフルエンサーマーケティングキャンペーンを利用して160万ドルの増収を達成
・インフルエンサーマーケティングで5倍のROIを獲得 ・ZBody Fitness社製品への乗り換えを促進することにも成功 ・このキャンペーンの終わりまでに、複数のフィットネス製品の売上が増加
・同梱のパッケージを提供し、売上を伸ばすために商品やサービスの販売拡大に注力
・Zoeさんのフォロワー数とそのソーシャルメディア投稿へのエンゲージメント率の増加
・現在、ZoeさんのInstagramアカウントのフォロワー数は42万7000人
・Zoeさんのブランドページ(zbodyfitnessinc)のフォロワー数は18万4000人
・キャンペーン終了後もインフルエンサーとの長期的な関係を構築

全体として、Zoeさんのインフルエンサーマーケティングキャンペーンは大成功を収め、予想よりもはるかに高いROIを達成しました。さらに、このキャンペーンを実行した結果、Zoeさんは自身の分野である「健康とフィットネス」というジャンルにおいて重要なインフルエンサーとしての地位を確立しました。

またキャンペーンの終わりまでに、Zoeさんのプログラムを使用した何人もの女性がフィットネスプログラム終了後の肉体の変化について投稿しました。その結果、タイアップしていた他のフィットネスインフルエンサー以上にブランドを愛してくれる「ブランド支持者たち」が生まれました。

まとめ

今回は、フィットネス関連企業のCEOであるをインフルエンサーにすることで、インフルエンサーマーケティングキャンペーンを成功させた事例を紹介しました。

インフルエンサーマーケティングは、正しく行われていればブランドのリーチを拡大し、売上高を増やすための費用対効果の高い方法です。それが必要とするのは、ハイクオリティなコンテンツと宣伝戦略、そしてよく戦略が練られたインフルエンサーキャンペーンです。

上記で解説した「課題の解決策」を使用すると、インフルエンサーマーケティングで理想のROIを達成できるでしょう。

Zoeさんとインフルエンサーマーケティング企業が行った今回のインフルエンサーマーケティングキャンペーンでタイアップした、ほかのフィットネスインフルエンサーたちとZBody Fitness社は、キャンペーン終了後も長期的な関係を築くことに成功しました。

インフルエンサーとの信頼関係を構築することは、インフルエンサーマーケティングをブランドが続けていくにあたって最重要となる項目のひとつです。

おすすめ記事:大手5ブランドの成功事例から学ぶスポーツインフルエンサーの見つけ方

    1. https://lmnd.jp/blog/sportscasestudy

 

 

参考:https://shanebarker.com/blog/influencer-marketing-case-study/

Pocket