Instagram は全世界のユーザー数が10億人を突破し、今最も注目されているインフルエンサーマーケティングのプラットフォームです。
米国インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「Mediakix」が2019年に実施した調査では、調査対象となった162人のうち89%のマーケターが「Instagram は戦略的に最も重要なソーシャルメディアチャネルだ」と答えています。
Instagram 上でのインフルエンサーマーケティングは、インフルエンサーを選定するところから始まると考えている人が多いと思いますが、その前にいくつかやらなければならないことがあります。
プロモーションの内容がどんなに素晴らしくても、誤ったインフルエンサーを選択してしまうと、効果が半減し、ブランドのファンからの信頼を失う結果にもなりかねません。
今回は、インフルエンサーマーケティングのプロであるエージェントの担当者が語る「理想の Instagram インフルエンサーを探す10の方法」を紹介します。
目次
- 1.Instagram のフォロワーからヒントを得る
- 2.検索エンジンでインフルエンサーのリストを探す
- 3.ハッシュタグを活用する
- 4.これまでに投稿されたスポンサーコンテンツをチェックする
- 5.インフルエンサーのネットワークを活用する
- 6.インフルエンサーに仲間を紹介してもらう
- 7.インフルエンサーマーケティングプラットフォームを活用する
- 8.インフルエンサーの「信頼性」を確認する
- 9.仕事のオファーメッセージに興味を持ってもらう
- 10.規模の小さいインフルエンサーはプロに紹介してもらう
- まとめ
1.Instagram のフォロワーからヒントを得る
ブランドには、インフルエンサーを探す前にやるべきことがあります。それは、ブランドのターゲットとなるオーディエンスについての情報を得ることです。オンライン上のどのような人物がブランドのファンなのか、そのファン層はどのようなことに興味を持っているのかを知ることによって、理想のインフルエンサー像が明確になります。
すでにブランドの公式 Instagram が存在しているのであれば、公式アカウントのフォロワーの中で代表的な人物を数名ピックアップし、どの投稿に「いいね!」やコメント、シェアなどの反応を示しているのかを確認しましょう。また、ピックアップした人物のフォローリストを確認し、どのようなインフルエンサーをフォローしているのかを知ることも重要です。
そして、Instagram 上でブランドをメンションもしくはタグ付けしたアカウントもチェックしておきましょう。それらのアカウントの運営者は、すでにブランドのファンになっていて、自分のフォロワーに自主的にブランドをプロモーションしているかもしれません。
新たにインフルエンサーを探すよりも、すでにブランドのファンであるインフルエンサーを探し出してタイアップした方が、フォロワーにも自然な形でプロモーションができます。インフルエンサーマーケティングは、まずブランドの顧客をよく知るところから始まります。
2.検索エンジンでインフルエンサーのリストを探す
アメリカでインフルエンサーを探そうとした場合に、Google などの検索エンジンで「Top Instagram influencer」と検索するとインフルエンサーのリストが出てきます。この方法でもインフルエンサーを探すことはできますが、もっと効果的な方法があります。
まず、インフルエンサーを「業界」で絞り込みます。例えば、フィットネス業界のインフルエンサーであれば、「Top Instagram influencer」ではなく、「Top 20 fitness Instagram influencer」と検索します。さらに細かく検索したい場合は、プラットフォームや商品のカテゴリーで絞り込みます。
Google はここ数年で検索の精度が向上し、ユーザーが求めている情報をより正確に理解してくれるようになりました。ブランドに合うインフルエンサーを探すためには、まず「1. Instagram のフォロワーからヒントを得る」の手順を踏んで理想のインフルエンサー像を明確にすることが大切です。
3.ハッシュタグを活用する
インフルエンサーマーケティングを実施しようと考えているブランドは、すでにソーシャルメディアにアカウントを持っていて、ブランドやキャンペーンの独自のハッシュタグをプロモーションに利用しているかもしれません。それらのハッシュタグをうまく活用することによって理想のインフルエンサーを探すことができます。
まず、自社のブランドや商品、サービスに関連のあるハッシュタグで Instagram のコンテンツを検索します。インフルエンサーの投稿を見つけたらその中で使われているハッシュタグを確認し、それをキーワードにさらに検索をかけるとより広い範囲からインフルエンサーを探すことができます。
また、Instagram にはハッシュタグをフォローする機能があります。気になるハッシュタグがあればフォローして、誰が、どのようなコンテンツでそのハッシュタグを使っているのかをモニタリングしましょう。
Instagram のハッシュタグには流行があります。業界で流行しているハッシュタグを把握しておくと、SNS 上のプロモーションで非常に役に立ちます。
おすすめ記事:Instagram の流行ハッシュタグをインフルエンサーマーケティングに活用する方法
4.これまでに投稿されたスポンサーコンテンツをチェックする
タイアップの候補に挙がっているインフルエンサーがいるのであれば、そのインフルエンサーの過去のスポンサーコンテンツを確認しておくといいでしょう。その際には、なるべく直近のコンテンツを探して、「いいね!」の数やユーザーのコメントも確認しましょう。
アメリカの場合、インフルエンサーとタイアップしたスポンサーコンテンツには「#sponsored(スポンサー)」 「 #ad(広告)」などのハッシュタグが付けられていますので、これらのハッシュタグで投稿を検索することによってスポンサーコンテンツを見つけることができます。
インフルエンサーはフォロワーの数で選んでしまいがちですが、重要なのは「フォロワーの心に届くスポンサーコンテンツを制作できているか」という点です。過去のコンテンツを確認することによって、そのインフルエンサーがブランドのイメージに合っているかどうかも同時にチェックすることができます。
5.インフルエンサーのネットワークを活用する
同じジャンルで活躍するインフルエンサーの多くは SNS 上で繋がっています。候補となるインフルエンサーを一人見つけたら、そのフォロワーから新たなインフルエンサーを探し出してタイアップすることもできます。フォロワーと同様に、候補となっているインフルエンサーが「フォローしているアカウント」もチェックしましょう。
その際、Instagram が公式に認めている「認証バッチ」が付いているアカウントを探していくと効果的です。認証バッチはインフルエンサーを選択する際の基準の一つになります。
おすすめ記事:Instagram の認証バッチがインフルエンサーマーケティングに与える影響とは?
6.インフルエンサーに仲間を紹介してもらう
すでに特定のインフルエンサーと長期契約を結んで信頼関係が出来上がっているブランドの場合、そのインフルエンサーに新たなインフルエンサーを紹介してもらうという方法があります。
長期に渡ってブランドとタイアップしているインフルエンサーであれば、そのブランドが伝えたいメッセージやコンセプトについて深く理解しています。そして、ブランドとのタイアップに興味を持ちそうな仲間のインフルエンサーがすでに思い浮かんでいるかもしれません。
ただし、この戦略はインフルエンサーとの関係性がしっかりと出来上がっていることが条件です。普段からブランドにコミットしてくれるインフルエンサーであれば、喜んで仲間のインフルエンサーを紹介してくれるでしょう。ゼロからインフルエンサーを探すよりも早く確実に素晴らしいインフルエンサーを見つけることができます。
7.インフルエンサーマーケティングプラットフォームを活用する
インフルエンサーマーケティングプラットフォームには数多くのインフルエンサーが所属しています。その中からブランドの目的や予算に合ったインフルエンサーを紹介してくれますので、ブランドが一からインフルエンサーを探すよりもはるかに効率が上がります。
インフルエンサーを自力で探し出して直接契約しているブランドもありますが、試行錯誤してプロモーションの成功サイクルが出来上がるまでにかなり時間がかかるのが現状です。また、インフルエンサーと途中で連絡が取れなくなる、契約についての認識のずれで口論になるなど、問題が発生しやすくなるのも直接契約の場合です。
直接契約はプロモーションの予算が抑えられるかもしれませんが、あらゆるリスクを伴うことを認識しておく必要があります。
8.インフルエンサーの「信頼性」を確認する
インフルエンサーマーケティングは「効果的なマーケティング手法」として急速に広がりを見せています。その一方で、ロボットを使って作り出された「偽フォロワー」や、お金を払って購入された「いいね!」などの「インフルエンサー詐欺」と呼ばれる行為が問題になっています。
残念ながら、このような行為に手を染めているインフルエンサーが存在するのは事実です。ブランドはタイアップするインフルエンサーを選定する際に、信頼性を十分に確認する必要があります。
おすすめ記事:インフルエンサーマーケティング詐欺を防ぐ方法
9.仕事のオファーメッセージに興味を持ってもらう
人気のインフルエンサーには数多くのブランドから仕事のオファーが届きます。タイアップに興味を持ってもらうために、仕事のオファーをする前にインフルエンサーと繋がりを作っておきましょう。
候補となるインフルエンサーの Instagram アカウントをフォローすることはもちろん、コンテンツにコメントやリンクをするなどのアプローチをしておくと効果的です。インフルエンサーのコンテンツに興味があり、タイアップを真剣に考えていることが伝われば、仕事のオファーを受けてもらえる可能性が高まります。
10.規模の小さいインフルエンサーはプロに紹介してもらう
多くのフォロワーを持つインフルエンサーとのタイアップには高額な費用がかかりますが、それが必ずしも結果に繋がるとは限りません。
大切なのはブランドの目的にあった適切な規模とジャンルのインフルエンサーを選択することですが、フォロワー数が少ないインフルエンサーとのタイアップは、インフルエンサーマーケティングプラットフォームやエージェントなどのプロのディレクションがなければ難しいでしょう。
インフルエンサーマーケティングのプロに依頼すればブランドの予算や目的に合ったインフルエンサーを紹介してくれますので、利用を検討してみる価値はあるでしょう。また、契約やプロジェクトの進行など、煩雑なインフルエンサーマーケティングのプロセスも一任することができます。
まとめ
今回は、インフルエンサーマーケティングのプロであるエージェントの担当者が語る「理想の Instagram インフルエンサーを探す10の方法」を紹介しました。
インフルエンサーを探す際に重要なのは、「どのように探すか」ではなく、「どのインフルエンサーが結果を出していて、ブランドの要望に答えてくれるかを見極める」ということです。
まずは業界のインフルエンサーマーケティングについて情報を集め、ブランドが求める理想のインフルエンサー像を明確にするところから始めてみましょう。
参考:http://mediakix.com/2019/03/how-to-find-instagram-influencers-free-tools/#gs.d9nyyd