ほとんどの場合、インフルエンサーマーケティングとゲームは密接に関係しています。一流のゲームインフルエンサーは、成長の著しい市場で影響力の中心となりつつあるからです。人気のゲームインフルエンサーは最大級のゲーミングプラットフォーム(SNS)「Twitch」のストリーマーであり、YouTuberでもあります。また、プロのeスポーツ選手はそういったプラットフォームのトップスターで、彼らはファンから強い信頼を得ており、ブランドにとっても完璧なタイアップ候補となっています。
少なくともインフルエンサーマーケティングの相手として重要な「ミレニアル世代」をターゲットにしようとしているブランドやマーケティング担当者にとっては、ゲームインフルエンサーの存在は特に見過ごすことができません。ゲームインフルエンサーの台頭ぶりは目を見張るものがあり、モバイルゲームからチョコレート、下着まで様々なブランドを宣伝するために、すべての分野のインフルエンサーやクリエイターから探す必要はないとすら言われています。
今回は、Sony社のゲーム機「PlayStation」のマーケティングチームによるInstagramとYouTubeを使ったインフルエンサーマーケティング事例を紹介します。
おすすめ記事:2019年の最新トレンド「ゲームインフルエンサー」とは?
目次
ゲームコミュニティで大ヒットするため、あえて小規模に
PlayStationマーケティングチームは一般的なマーケティングの実情を正確に把握しているため、インフルエンサーマーケティングに精通していても不思議ではありません。PlayStationのメインInstagramアカウントには1,800万人のフォロワーが存在し、カナダに地域を絞ったアカウントにさえ3万8000人のフォロワーがいるので、フォロワーを活用してブランドへの積極的なエンゲージメントをもたらすことは有効な手段です。
ソニーがPS4を成功させるために新しいPS4対応のVRヘッドセットを開発中であると話題になっていますが、あらゆる新作発表への準備において「ゲームコミュニティの中で名声を維持しておくこと」は、重要な目的の1つになるでしょう。
ソニーの最も重要なバーチャルリアリティヘッドセットである「PlayStation VR」は、同社の主要な周辺機器としてよく話題のトップに上っています。
このVRキャンペーンは、カナダ在住のオーディエンスのみを対象としており、小規模のインフルエンサーは相対的なエンゲージメント率を向上させる傾向があるため、ブランドと頻繁にタイアップしているマイクロインフルエンサーと一緒に宣伝活動を促進しました。
キャンペーン概要
ゴール ・PlayStation VRヘッドセットの認知度を高める ・PlayStationの地域密着型カナダアカウントのエンゲージメントを促進する ・ハイテクインフルエンサーとタイアップすることでハイテクオーディエンスとゲーマー間のギャップを埋める
アプローチ チャネル:InstagramとYouTube インフルエンサー:カナダのハイテクインフルエンサーとゲームインフルエンサー
タイアップした主なインフルエンサー @karlconrad – 7万2000フォロワー @ justin.tse – 5万7700フォロワー @stalman – 5万3300フォロワー @canoopsy – 1万1000フォロワー @ the.girly.geek – 9600フォロワー
Karl ConradさんがSnazzy Systemを披露
-
- https://www.instagram.com/p/BwCucZVn86Q/
50万人のチャンネル登録者数を誇るYouTuberのKarl Conradさんは、電話からテレビ、ラップトップまで、あらゆる種類のテクノロジー製品を紹介するブログで有名です。ConradさんがファンにVRヘッドセットとオレンジ色にカスタムしたPS4を見せている投稿が、プレイステーションアカウントとタイアップした彼の投稿の中で最高のパフォーマンスを誇るInstagramポストです。
キャプションの中で、Conradさんは現在遊ぶことができるゲームカタログの大きさを称賛して、彼の72,000人のフォロワーに「好きなVRゲームが何か?」と尋ねています。この投稿には最初の#adタグに加えて、PlayStationに関連するすべてのタグが組み込まれています。
この投稿は、 ・3,490件のいいね ・117件のコメント ・5%にも及ぶ素晴らしいエンゲージメント率を示しました。
YouTube Vlogでチャンネル登録者にカスタム設定を披露
-
- https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=6TNTd-ay9bo
プレイステーションがタイアップしたインフルエンサーの内の2人が、自身のYouTubeチャンネルでキャンペーンを開始しました。Conradさんはファンに自分のカスタムPlayStationとVRセットアップについてのVlog(ビデオブログ)記事も投稿しています。
このビデオは、 ・再生回数9,725回v ・いいねとコメントの合計が890件 ・ビデオ視聴者のエンゲージメント率は9.2% ・平均ビデオビュー数は、1投稿あたり50,000ビューでした。
Tyler Stalmanさんは子供時代の自身をイメージする
-
- https://www.instagram.com/p/Bu4eDRbFb8a/
YouTubeで19万人以上のチャンネル登録者を持つプロフォトグラファーのTyler Stalmanさんは、自分のPodcastをホストするだけでなく、カメラ装備のレビューにも重点を置いているテクノロジーブロガーです。
Stalmanさんの投稿では、「12歳の頃の自身がテクノロジーの発展でできたVRヘッドセットを体験したとしたらどう感じただろうか、と疑問に思っている」という内容が表現されています。Stalmanさんは#sponsoredタグとともに、キャンペーンと一致するハッシュタグも投稿に付け加えました。
StalmanさんはInstagramに53,200人のフォロワーを持っていて、そのスポンサードポストでは、 ・2,536件のいいね ・19件のコメント ・4.8%のエンゲージメント率を獲得しました。
Girly GeekさんはファンのためにVRをPR
-
- https://www.instagram.com/p/BvURO9-leKc/
Girly Geekさんは、Erinとしても知られているライターであり、ブロガーです。彼女はInstagramのフォローが1万未満のナノインフルエンサーで、ファンのためにゲームやゲーム文化について頻繁に投稿しています。
Girly Geekさんの投稿には、「Skyrim」というゲームソフトを手に持ってVRを試している彼女が写っています。この投稿のキャプションは他の人と同様にパーソナライズされており、彼女がVRでゲームをプレイした経験とその楽しさについて書かれています。
Girly Geekさんはキャンペーンハッシュタグと、@PlayStationCA(プレイステーションのカナダアカウント)を付け加えて「ありがとう」と投稿しています。
このスポンサードポストは、 ・354件のいいね ・17件のコメント ・3.8%のエンゲージメント率を達成しました。
キャンペーンテーマ
PlayStationが長年にわたって採用してきたメッセージに合わせて、このキャンペーンのテーマはゲーマーへのアピールとソニー製品での積極的なゲーム体験を反映しています。
・一人を除いて、すべてのインフルエンサーがキャンペーンのために2つの投稿をアップロードしました。 ・1本の短いループビデオを除くすべての投稿が画像でした。 ・タイアップしたインフルエンサーは、@ PlayStationCAというタグも付けながら、ハッシュタグ#PlayStationVR、#ITriedPSVR、および#PSVRも使用しました。 ・それぞれが自分の投稿に#sponsoredまたは#adとマークを付けるか、Instagramの有料パートナーシップタグを使用しました。 ・キャプションは、ヘッドセットを自慢する短いものから短いVRゲームレビューをフィーチャーした長いキャプションまで多岐にわたります。
合計9つのスポンサードポストの総合分析結果
ソーシャルリーチ Instagramのフォロワー:200,894 YouTubeチャンネル登録者数:941,882
Instagramでのエンゲージメント いいね:12,728件 コメント:230件 全体平均エンゲージメント率:3.64%
YouTubeでのエンゲージメント 動画再生回数:28,322回 いいね:1,324件 コメント:368件 全体平均エンゲージメント率:3.19%
まとめ
PlayStationのマーケティングチームによるインフルエンサーマーケティング戦略では、主にゲームテクノロジーの主力作品への関心を集めるために、ハイテクインフルエンサーとゲームインフルエンサーを採用しました。
PlayStationがタイアップしたインフルエンサーはすべてミッドティア以下の規模のフォロワー数を持っており、PlayStationが大規模インフルエンサーマーケティングキャンペーンよりも小規模で確固たるエンゲージメントを推進しようとしていることを示唆しています。
ハイテクインフルエンサーたちは、ファンの間で「周辺機器についての知識を持っている人」という存在である場合が多く、プレイステーションのVRセットキャンペーンにとって理想的な宣伝リーダーとなりました。また、InstagramとYouTubeでのクロスチャネルプロモーションは、PlayStation VRをより広く、より多様なオーディエンスに紹介するのに役立っています。
おすすめ記事:eSportsインフルエンサーマーケティングの注意点:前編
参考:http://mediakix.com/2019/05/playstation-influencer-marketing-case-study-instagram-youtube/#gs.fnbgoh